最新コンテンツ
<読んで広がるNIE>児童再会、喜びの演舞/沖縄・山形交流事業(2015年1月14日、社会面)
【山形県で当山幸都】中部広域市町村圏事務組合が山形県最上広域市町村圏事務組合との交流事業のため派遣している児童交流団68人が13日、滞在先の最上地域に到着した。児童らは新庄市内で昨年9月に沖縄を訪れた最上地域の児童と再会を果たし、親睦を深めた。
<読んで広がるNIE>心技体、厳かに/県武道連絡協 300人が武道始め(2015年1月12日、社会面)
2015年県立武道館の鏡開き式・武道始め(主催・県武道連絡協議会、県立武道館)が11日、那覇市の同館アリーナ棟で開かれた。剣道、弓道、少林寺拳法、空手、なぎなた、相撲、銃剣道、柔道の県内8団体で鍛錬する総勢303人が参加した。各団体の有段者が心技体の一体となった模範演武を披露した。
<読んで広がるNIE>千人超 新年の決意/県立武道館でかきぞめ大会(2015年1月11日、社会面)
第25回県立武道館新春1000人かきぞめ席書大会(主催・同実行委員会、共催・奥武山公園運営管理事務所、県教育委員、NHK沖縄放送局、琉球新報社、特別協賛・日本郵便沖縄支社、沖縄電力、沖縄銀行)が10日、那覇市の県立武道館で開かれた。