NIEって何?
「NIEの歴史や成り立ちを知ろう!」
NIE(エヌ・アイ・イー)は「Newspaper in Education(教育に新聞を)」の略称で、学校などで新聞を教材として活用することです。
1930年代に識字率の向上と主体性のある人格形成を目的にアメリカで始まりました。その後、ヨーロッパやラテンアメリカ、アジアなどに普及し、現在では64カ国で実施されています。…詳細はこちら
「琉球新報の取り組みをご紹介します!」
琉球新報社では新聞発行やさまざまな事業を通し、新聞を通して子どもたちが社会に興味を持ち、自ら考え、生きる力をはぐくむためのNIE活動に力を入れています。主な活動をご紹介します。
・「新報小中学生新聞 りゅうPON!」の発行(週1回)
・記者派遣事業「おでかけりゅうPON!」の開催(随時)
・教師向け講座「レッツチャレンジ!NIE」の開催(随時)
・ワークシートの発行(随時)
・「琉球新報こども新聞」の発行(年1回)
・「しんぽう新聞スクール」の開催(夏休み)