N I E(エヌ・アイ・イー)はNewspaper in Education の略で、「教育に新聞を」の意味です。

りゅうPONロゴ


最新コンテンツ

<読んで学べるNIE>疲れたおなかひと休み/きょう七草(2015年1月7日、社会面)

 7日は五節句の一つ「人日」で七草の日。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの春の七草を入れた七草がゆを食べて、一年の無病息災を願う日とされ、正月料理で疲れた胃を休める意味もある。県内のスーパーでは6日、七草を買い求める人の姿が見られた。

画像をクリックすると、授業などで役立つワークシートが開きます。

<読んで広がるNIE>2学期後半、目標新た/一部小中(2015年1月6日、社会面)

 県内の2学期制を導入している多くの公立小中学校で5日、2学期後半が始まった。児童らは元気いっぱいに登校し、友達と冬休みの思い出話に花を咲かせた。県立高校・特別支援学校の全てと3学期制を導入している公立小中学校は、6日から3学期が始まる。

画像をクリックすると、授業などで役立つワークシートが開きます。

<読んで広がるNIE>宮古・八重山から夢舞台/児童生徒ら芸能を披露/浦添(2015年1月5日、社会面)

 離島で芸能を学ぶ子どもたちに大舞台を経験させ、意欲を高めようと「第2回夢ステージ」が4日、浦添市の国立劇場おきなわで開催された。オーディションで選ばれた宮古、八重山の小中高生と県立南風原高校の生徒合わせて60人が生き生きとした舞台を見せた。

画像をクリックすると、授業などで役立つワークシートが開きます。

RSS FEED