N I E(エヌ・アイ・イー)はNewspaper in Education の略で、「教育に新聞を」の意味です。

りゅうPONロゴ


最新コンテンツ

NIEセミナー参加者募集(1月25日、興南中学校で開催)

沖縄県NIE(教育に新聞を)推進協議会(仲村守和会長)は、第41回おきなわNIEセミナーを25日(土)午前10時~正午(受付は午前9時30分~)、那覇市の興南中学校で開催します。テーマは「教科×NIE de 楽しく気軽に探究しよう!」。日本新聞協会認定のNIEアドバイザーで興南中の國吉美穂教諭が、デジタル教材を活用した国語の公開授業をします。

車でお越しの際は、興南中の駐車場をご利用ください。参加費無料。定員20人。問い合わせは琉球新報社地域読者局、電話098(851)5190、メールnie@ryukyushimpo.co.jp
詳細は添付の案内をご覧ください。
申し込みは以下のフォームから。

https://forms.gle/HLAp1HvzBLFjhSXq7

 

NIEセミナー参加者募集(11月30日、沖縄タイムス社で開催)

県NIE(教育に新聞を)推進協議会(仲村守和会長)は、教員向けに教育現場での新聞活用の方法を紹介する第40回おきなわNIEセミナーを30日午後2時~4時半、那覇市久茂地の沖縄タイムス社で開催する。「書く力、考える力を育てるはがき新聞づくり」をテーマに、日本新聞協会NIEコーディネーターの関口修司氏が講師を務める。
参加料無料。定員20人。

下記からアクセスし、フォームに必要事項を入力して申し込む。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMxJwOuxvN_ht-ySFDgM8gWIeSgoAWRZlhGUgbxeqV4nnYAA/viewform
締め切りは28日。
問い合わせは沖縄タイムス社、電話098(860)3553。メールtimes―nie@okinawatimes.co.jp

NIE実践フォーラム参加者募集(11月20日、読谷中で開催)

NIE実践教師と県内・全国の新聞社でつくる沖縄県NIE推進協議会は、11月20日(水)午後2時35分から読谷中学校で「2024年度沖縄県NIE実践フォーラム」を開催します。新聞を取り入れた授業の実践事例を学び、授業改善につなげてもらうのが目的です。

【日 時】2024(令和6)年11月20日(水)午後2時35分~4時45分 ※受付は午後2時~

【会 場】読谷中学校

【駐車場】読谷中学校正門向かい「読谷村運動広場」の駐車場をご利用ください

【内 容】

・公開授業(3年社会科・公民分野)  午後2時35分~3時25分

  「社会とのつながりを考え、発信力を高めよう~時事問題づくりを通して~」

    授業者:松田美奈子氏(読谷中主幹教諭、新聞協会認定NIEアドバイザー)

・全体会(授業者による振り返りとワークショップ) 午後3時45分~4時45分

  ワークショップ「聴く子は育つ! NIEで傾聴力」

   高校や大学の入試対策でも活用できる傾聴力を育てる新聞活用法を紹介

講 師:宮城通就氏(首里高校社会科教諭、新聞協会認定NIEアドバイザー)

【参加費】無料

以下のGoogleフォームから申し込みできます。

https://docs.google.com/forms/d/1FlntJxz5zhdaKPKMQE1WB0_GgGkOfy5jPY3HtHnpQO0/edit

 多くの皆さまの参加をお待ちしています。

詳しくは添付のチラシをご覧ください。

2024年度沖縄県NIE実践践フォーラム要項要項

 

RSS FEED