最新コンテンツ
<読んで楽しいNIE>色鮮やか サンゴ礁魚ス~イスイ/美ら海水族館/新年えとちなみ展示(2014年12月28日、社会面)
【本部】本部町の沖縄美ら海水族館で、毎年恒例の「干支水槽」の展示が27日から始まっている。来年のえと「未」にちなんだ約200匹の魚たちが水槽をにぎやかに彩り、来場者の目を楽しませている。展示は1月4日まで。
<読んで広がるNIE>門松準備てんてこ舞い/豊見城(2014年12月27日、社会面)
正月用の門松の飾り付けや配達が最盛期を迎えている。豊見城市金良の野国農園では26日、所狭しと並べられた門松に作業員らが色鮮やかな梅の造花を施すなど作業に追われていた。県内の企業やホテルなどから例年250~300組受注があり、31日まで忙しい日々が続くという。
<読んで広がるNIE>「いい正月迎えたい」/きょう大みそか 市場にぎわう(2014年12月31日、社会面)
大みそかを前にした30日、県内の市場やスーパーでは年末年始で使う食材を買い求める人でにぎわった。那覇市の牧志第一公設市場周辺には豚肉やかまぼこなどの食材を袋いっぱいに買ったり、門松やしめ縄などを品定めしたりする多くの家族連れが見られた。