N I E(エヌ・アイ・イー)はNewspaper in Education の略で、「教育に新聞を」の意味です。

りゅうPONロゴ


最新コンテンツ

<社告>こども記者募集/7月4日締め切り

 琉球新報社は、教育界と新聞社が連携して推進している「NIE」(Newspaper in Education=教育に新聞を)運動の一環で、5、6年生の小学生記者による「琉球新報こども新聞」を9月1日に発行します。1998年にスタートして今回で17度目です。

 政治、経済、社会、スポーツ、地域、教育、娯楽などの各分野で、夏休みを利用して子どもたち自身が実際に取材し、原稿を書きます。

 こども新聞で取材したい内容を三つ以内で箇条書きにして、郵便番号、住所、氏名、学校名、学年、性別、保護者の電話番号を記入し、封書または電子メールで送ってください。封書は〒900ー8525 那覇市天久905 琉球新報社編集局「こども新聞」係。メールの場合koe@ryukyushimpo.co.jp。

 締め切りは7月4日(金)、当日消印有効。応募者が50人を超えた場合などは審査の上、決めます。

 7月19日(土)午前10時から那覇市天久の本社2階ホールで保護者同伴で、説明会を開きます。

 問い合わせ 琉球新報社編集局調査オピニオン部(電話)098(865)5175

<読んで広がるNIE>たわわ もうすぐ食べ頃/パッションフルーツ収穫 糸満(2014年6月25日、社会面)

 糸満市摩文仁で24日、たわわに実ったパッションフルーツが収穫最盛期を迎え、ハウスいっぱいに甘酸っぱい香りを漂わせて出荷を待っている。この日は雨のぱらつく天気だったが、沖縄気象台によると26日ごろからは、太平洋高気圧に覆われておおむね晴れる予報だ。

画像をクリックすると、授業などで役立つワークシートが開きます。

<読んで楽しいNIE>読書×サッカー 広がる世界/FC琉球、県内図書館が連携企画(2014年6月17日、社会面)

 サッカーと読書の魅力を知ってもらおうと、県内の図書館とFC琉球がコラボした企画「サッカーと読書を楽しもう!」が那覇市の県立図書館で開かれている=写真。22日まで。

画像をクリックすると、授業などで役立つワークシートが開きます。

RSS FEED