N I E(エヌ・アイ・イー)はNewspaper in Education の略で、「教育に新聞を」の意味です。

りゅうPONロゴ


最新コンテンツ

8月21日付 りゅうPON!

▽核兵器のない世界に(1面)
 8月6日と8月9日が何の日か知ってますか。日本がアメリカと戦争をしていた1945年、人類至上最初の原子爆弾が広島市と長崎市に落とされた日です。今年は広島の式典に北谷高校生が参加、長崎へは沖縄市、浦添市、那覇市、石垣市、北谷町、中城村、北中城村の中学生が訪れ、体験者の話を聞き、原爆の恐ろしさや平和について考えました。




▽ぴりんぱらん方言塾(21)-ンで始まる言葉(1面)
▽キラ星ウチナー 夢トキメキ-知花花織の下地華子さん
▽琉球怪談百物語(33)-沖に立つ女(2面)
▽ヒストりゅ~ 琉球・沖縄の歴史(17)-薩摩の琉球侵攻(2)(2面)
▽ビジュアル・世界遺産に登録した小笠原諸島(5・6面)
▽ジュニア通信員(90)-阿波連小学校(8面)

<読んで楽しいNIE>楽しく新聞作り体験 古波蔵児童館で夏祭り(2011年8月19日)

 那覇市古波蔵児童館(なはしこはぐらじどうかん)(長若道代(ながわか・みちよ)館長(かんちょう))で18日(にち)、夏休(なつやす)み恒例(こうれい)の祭(まつ)り「こはぐらサマーランド」が始(はじ)まった。



<読んで楽しい>支え合い楽しくキャンプ 障がい者15人と生徒・学生80人(2011年8月18日)

 障がいがある人たちが大学生らと一緒にキャンプを楽しむ「第45回沖縄YMCAあめんぼキャンプ」(主催・沖縄YMCA)が那覇市の沖縄整肢療護園で、16日から2泊3日の日程で開かれている。



RSS FEED